ハロウィンマスク2
ハロウィンは
古代ケルトの人々の行事で
万聖節を起源とするという。
この日は、
死者の世界と現世の世界を
隔てている扉が開かれて
うっかり向こうの存在たちが、
こちら側に入ってしまう!
だからね、
生きている人間って、
気づかれないように
いっそ仲間だと思われるように
マスクして、変装大作戦しよう。
怖がらなくっても大丈夫。
だって、彼らの方から
退散するから。
みんなの制作夢中エネルギー
炸裂だからね!
怖くって、
死者の方が逃げちゃう!
夢中になるって
それはそれは幸せなことで
楽しいことだから♡
まずは、プラ板をベースに
土台を作っておきます。
持ち手を強力にして、
4つの角は丸くカット。
これでとりあえず、
元気いっぱいな人が振り回しても大丈夫。
絵の具や折り紙、フェルト、
キラキラテープなどの素材を
好きなように組み合わせて
マスクを作ります。
フェルトは、
作品に柔らかさをつけてくれる存在。
そして、
絵の具とフェルトの組み合わせは、
紙の上で絵の具を使う時とは違って
少々ムズカシイ
けれどそれがまた楽しい。
”この少々ムズカシイ”部分を
プログラムでは取り入れます。
みんながそれにどう対応するかを
見るのが面白いし
「こうしたいんだけど・・・」に
応えられるように
私自身も発展していくので、
チャレンジングな箇所を
プログラムにとり入れることは
お互いにとって建設的に働く。
こちらはサンプル作品。
ウサギのマスクを制作。
折り紙を存分に使ってみたかった!
「してみたい!」は大切なキーワード♡
色ぬり!
プラスチックの上に色をのせる。
アクリル絵の具をたっぷり
筆につけて描いていこう!
クレヨンも試して見るといいよ。
絵の周りは空けておこう!
マスクして歩いていても、
目の前が見えるように♡
❤︎ :: LIVE :: ❤︎
きゃあああああ!
たくさんきてくれて
嬉しかったヨォお。
カオスな感じになると思ったら、
みんなしんけーん!
今日やりたいことができた結果の
マスクの出来上がりで楽しかったね!
貼ること、描くこと、着ること、ちぎること
手が動くままに進めていこう♡
何ができて来るか
手の指示に合わせながら。
素晴らしかった!
ほんと
みんなが見せてくれる作品が大好きだよ!
0コメント